グローバルキッズ&ユースマガジン

2017年9月号

【特別企画】当校の多文化コーディネーターにインタビュー(後編)

2017年09月29日 20:13 by ysc_globalschool
2017年09月29日 20:13 by ysc_globalschool

 YSCグローバル・スクールの多文化コーディネーター、ピッチフォード理絵のインタビュー後編です。

 

言葉が通じない親子も

-手探りですよね。

ピッチフォード理絵(以下P): はい。親子の共通言語がなくなってしまっている子もいて、これは辛いなというケースはいっぱいありました。

 たとえばクリスマスの時期に両親がフィリピンに帰って、子どもたちだけで日本で留守番をしていた家庭があったんです。子どもは中3だったかな。

日本生まれ・日本育ちで日本語しかできなくて、お父さんとお母さんからもらった英語のクリスマスカードが読めないんですよ。全然わからないから、読んでほしいって持ってきて。

こんなに愛情あふれることが書いてあるのに、他人に読んでもらわないといけないのは切ないなって…。本当に、親子の共通言語は失っちゃいけないと思いました。

そういう話は多いですよ。

特に両親とも外国出身で、家庭で親は自分の出身国の言語と、カタコトの日本語を使っている。一方で子どもたちは日本生まれ・日本育ちで、ほぼ日本語しかできない、といった状況はきついですね。

こういった家庭では、子どもは親に言われていることはなんとなくわかるけど、両親の言語では答えられないんです。でも黙っていると親に怒られる。

しょうがないから日本語でばーって返すと、今度は親がわからなくて、興奮して殴り合いになってしまうとか。それがもとで家出してしまう子もいます。

この続きは無料購読すると
読むことができます。

関連記事

【寄付のお願い】日本語教育が必要な子どもに、オンライン授業を!

2018年12月号

【チャンスは今週だけ!】日本語教材(20名分)を子どもたちに

【号外】《12/11(月)~17(日)限定!》「言葉の壁を、乗り越えたいから」チャリティーキャンペーン

【特別企画】当校の多文化コーディネーターにインタビュー(前編)

2017年9月号

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2018年12月号

2018年も残りわずか。当マガジンの発行元であるYSCグローバル・スクールは、…

2018年6月号

大阪北部地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害がこれ以上広がら…

2018年2月号

早いもので2018年に入って1か月が過ぎました。いかがお過ごしですか? 今号で…